・KAPL10月の展覧会は、「なにもない展―There is "Nothing" What is Art?」と題し、実験的なアクションの展覧会です。
この展覧会は、展覧会場には一切作品の無い展覧会です。
街に作品を持って繰り出します。
そんな実験的な展覧会が本日10月10日、初日がスタートしました!
越谷をベースに活動している
「まちアートプロジェクト2009―越谷(以下MAP)」の有志が自分の作品をプラカードに展示する「サンドイッチアートマン」としてこの作品展に参加しています。
MAPは今月4日から、今年で4年目となる越谷市約40箇所の商店や公共施設に作品を展示し、「街を美術館にしよう!」と活動しているアート集団です。
そのMAPが、自分の作品を持って街を練り歩く展覧会「なにもない展」初日の今日、NHKの「おはよう日本」に出演できることになり、『出前美術館』として紹介されることとなりました!
初めの舞台は、越谷市大袋!
商店のメインストリートを一列に並び、街を練り歩くアクションを起こしました。

作品についてのインタビューも受けました。

MAPメンバー、アナウンサー、スタッフ、地域の人での一枚。
早朝の収録を終え、越谷市北越谷でのアクション!

道行く人たちが足を止めて作品を見る場面が多くありました。

作品を見る人は、その場に作者がいる為、作品についての質問もすぐにすることが出来る。
また作者は観る人がどう作品を見てくれるかをリアルタイムで実感できる点もこのアクションの醍醐味です。
また、赤信号で止まった車の運転手の方から励ましの声があったり、友人を連れてきてくれたりと人が人を呼んだ作品展が野外で展開されていきました。

気が付いたら日も落ちていました。
明日、11日。
11時から17時までの会期日程の中、是非埼玉県越谷に足を運び、サンドイッチアートマンを探してみてください。「出前美術館」もどこかで展開されているはずです。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
最後に、今回の企画に参加していただいた皆さまに深く御礼申し上げます。ありがとうございました。
----以下展覧会詳細----
会期:
2009.10/10(土)・10/11(日)・10/17(土)・10/18(日)・10/24(土)・10/25(日)
全6日間開催 11:00-17:00
会場:
KAPL(コシガヤアートポイントラボ) 入場無料
展覧会趣旨:
この展覧会は、作品の無い展覧会です。
作品の無い空間を前にあなたは何を思うでしょうか。
会場には地図が一枚あります。
その地図を持って街に出てください。
そうです、作品は全て街の中にあります。
この展覧会の出品者は自分の作品を「歩く広告塔=サンドイッチマン」のように手持ち看板もしくは体に張り付け、美術を特にみようともしない日常空間の中に生きる人々に「おせっかい」をしに出かけます。
私たちはこの人を「サンドイッチアートマン」と呼びます。
サンドイッチアートマンはおそらく、多くの人々には無視されるでしょう。
しかし、サンドイッチアートマンはめげません。
数名でまとまって行動したり、ある一定の場所にとどまったり、一人で街を回遊したり、パフォーマンスを行ったりしています。同時多発的に。
そして、サンドイッチアートマンは、行き交う人にリアルタイムに作品を鑑賞してもらいその時間を感受・共有できるという最もアートに必要な時間をその身に刻みこむことでしょう。
是非皆さま、神無月の時分、この展覧会を通してアートとは何か一緒に考えてみませんか?
作品出品者:
「まちアートプロジェクト2009-越谷」有志
展覧会関連イベント:
参加無料:どなたでも参加できます。
○サンドイッチアートマンに会いに行こうスタンプラリー
街の中にいるサンドイッチアートマンを見つけてスタンプ
をもらおう!豪華景品もあり!(全日13:00~15:00開催)
○サンドイッチアートマントークイベント
街での出来事や制作秘話など会場の方と座談会形式
で行います。10/25(日)16:00~17:00
お問い合わせ:
kapl@excite.co.jp